毎年、この時期になりますと教師以上に中3の生徒達は正念場を迎えます。高校に送られる内申点が決まる後期中間(二学期期末)テスト、進路指導の材料となる第二回学力調査と大きなテストが続きます。
また、塾の方でも志望校判定を出す模試も月一回実施されています。とにかく、勉強の正念場であり、ここでの頑張りが将来の方向性を決めるので、クラ・ゼミの生徒達は必死で頑張っております。そんな中の出来事を一つ紹介させていただきます。
先日、定期テスト前の日曜勉強会を開催しました。朝の時間を有効に使おうと午前8時から開催しましたが、中3生での遅刻者は0名でした。
また、翌週の日曜は午前8:30~模試がありました。勉強、勉強の週末でしたが、とあるA君が
「先生、あのあと家に帰って昼ごはん食べて、夕方の5時半まで勉強したよ。そのあとも、夕ご飯を食べて、11時半までやったよ。」
と言ってきました。私は「そんなにやったのか。凄いじゃん!」と言ったところ、
「時間じゃないけど、僕は目標の高校があり、目標の高校に対して努力はまだ足りないので、もっと集中して頑張らないと」と答えてくれました。
生徒の成長を感じた反面、自分も頑張って絶対に合格させようと改めて感じた時でした。とにかく、頑張る中3を全力でサポートして、全員合格させます!
頑張れ中3受験生!応援してます!