こんにちは!クラ・ゼミの藤野です。
みなさんは毎日その日の振り返りをしていますか??
日ごろの生活や部活動・テストの結果についてなど、多くの場面で「振り返り」をする機会が人生にはたくさんあります。
振り返りというとマイナスの部分に目がいきがちなものです。
振り返りで真っ先に思い浮かぶことの多くは「悪かったこと」とも言われています。
「悪かったこと」に目を背けず、向き合うこと―。これはもちろん欠かせません。
しかし、もっと前向きな!明るい!振り返りをしてみてはいかがでしょうか。
振り返りを下記の3つで左から順番に考えてみましょう。(順番が大事)
・GOOD!…良かったこと。これが増えることが1番大切です。3つくらい出ると最高!
・BAD…悪かったところ。これを減らすように日々努力。目指すは0.
・NEXT…GOODを増やし、BADを減らすために何が必要か考えてみましょう。
★肝はGOODから考えること。ポジティブシンキングを促します。
生活全般を振り返ることで勉強にも+の効果が!?…期待できます。
「今日はこんなにいいことがあった!」と言える最高の1日を目指しましょう。
ぜひお試しあれ。